【幼稚園の身支度】無印のポリプロピレン収納が楽!子ども部屋状態の居間に幼稚園準備コーナーができました

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

こんにちは!

 

狭ーい賃貸で、親子3人で暮らしているカイカです。

 

我が家の居間は、確か6畳くらい。

 

ほぼ子ども部屋状態になっています 汗。

 

(写真には写っていませんが、無印のユニットシェルフの上にはテレビも乗っています。おもちゃのピアノの横にテレビがあります。)

 

以前のこども用品収納(2歳~3歳の頃)。だいぶ変化しました~。

 

無印のユニットシェルフに、子どものおもちゃを収納しています。

 

狭い部屋では、家具の高さを低くすると圧迫感がないようなので、ユニットシェルフは低くしてあります。

 

(おもちゃよ、これ以上増えないでーーーーっ。増えたら何とかするしかありませんね…汗汗汗)

 

こんな感じの居間の奥、ユニットシェルフの隣に、同じく無印のポリプロピレン収納ラックを使って幼稚園グッズの場所を作りました。

 

自粛が明けて、やっと年少さん生活がスタート。

 

幼稚園の準備・お支度スペースが、便利に使えているので記事にしてみました。

無印の「ポリプロピレン収納ラック」+「ポリプロピレンケース引出式・横ワイド=めちゃ便利!

隙間収納もきれいに整理整頓

▲無印のサイトからお借りしてきました。

 

「ポリプロピレン収納ラック」です。

 

ワンステップで出し入れできる棚になるという点が、いいと思います。

 

ポリプロピレン収納ラックに似た商品に、「ポリプロピレン組立式ワゴン・キャスター付・3段 幅29×奥行41.5×高さ83cm」があります。

 

丈夫さ
●組み換えができるか

 

という観点から長い目で見て考えて、「ポリプロピレン組立式ワゴン」は候補から外れました。

 

スタッキングシェルフにぴったり納まるサイズ

ポリプロピレンケース引出式・横ワイド(約幅37×奥行26cm)

 

ポリプロピレン収納ラックに、ポリプロピレンケース引出式・横ワイド(約幅37×奥行26cm)を組み合わせて使っています。

 

無印のサイトでも紹介されている使い方です。

 

カラーは、ホワイトグレーと半透明のタイプがありますが、我が家は半透明のタイプにしました。

無印のポリプロピレン収納で作る、幼稚園のお仕度コーナー

 

無印の「ポリプロピレン収納ラック」と「ポリプロピレンケース引出式・横ワイド」を、組み合わせて幼稚園の準備・お仕度のための収納場所を作ってみました。

 

(ポリプロピレン収納の上には、無印のソフトボックスを乗っけています。)

 

●使用したポリプロピレンケース

 

【ポリプロピレン収納ラック】 計5個

ポリプロピレン収納ラック・薄型     幅37×奥行26×高さ9cm          (写真3)
ポリプロピレン収納ラック・深型     幅37×奥行26×高さ17.5cm   (写真6.7)
ポリプロピレン収納ラック・深大型  幅37×奥行26×高さ26cm       (写真8.9)

 

ポリプロピレンケース引出式・横ワイド】 計5個

ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型2個   幅37×奥行26×高さ9cm
(写真4.5)※1つの商品に、2つの引き出しが付いています。
ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・深型     幅37×奥行26×高さ17.5cm
(写真10.11.12.13)

 

キャスター

ポリプロピレン収納ケース用キャスター (V)4個セットを2つ購入。

キャスター付けないと茶色い扉が開かないので、付けました。
キャスターで棚が動くのってお掃除の面でも便利です!

 

ロハコの無印は送料がメリット

ロハコは、3,300円以上で送料無料(それ以下の場合は220円)。

 

5,000円以上で送料無料な無印の公式サイトから購入するよりも、送料の点でお得です。

 

 

また、無印の商品以外の商品や日用雑貨などもまとめて買うことができるので、3,300円というラインは超えやすいのもメリット。

 

オリジナルデザイン商品もかわいいです!

 

 

それでは、写真の順番順に何を収納しているのかを書いていきたいと思います。

 

1.半端な工作作品入れ

飾るほどでもなく、娘的にはまだ捨てたくないと思っているもの達の置き場はここ。

満三歳児クラスで使ったポンポンや、家での謎工作作品(!?)なんかも入れています。

一定期間をおいて整理する感じです。みなさんどうされているのでしょう???

 

2.土日に持ち帰ったものや、長期休暇で持ち帰ったもの置き場

置き場があると一安心。どこに置いたっけ?とならないのがいいかなと思います。

案外必要な場所じゃないかと思います。(我が家は狭いので、ちゃんと場所を確保しないと置く場所に余裕がありません…。)

 

3.幼稚園の配布プリント類を入れたファイル置き場

幼稚園の配布プリント類は、受け取った順にファイルにどんどん入れてます。

貼ってすぐに確認したいものは、キッチンの冷蔵庫や冷蔵庫横のスペースに貼り、用が済んだら捨てます。

その他、保管が必要と感じたプリント類は全てファイルへ。

ファイルに入れたプリントは、1年ごとに捨てます。

満三歳児クラスを1年過ごして、この方法に落ち着きました。

 

4.名札や移動ポケット

名札や移動ポケット、カバンに付けるキーホルダーを気分で変えたがるので、キーホルダー等を入れています。

 

5.ハンカチ・ティッシュ

 

6.オフシーズンの制服

使用していないテーブルクロスでオフシーズンの制服を包んでいます。(埃よけのつもり。)

前にイラストレーターの大橋歩さんの本で、使用していないものを風呂敷で包んでいるのを見て真似てみました。

この場所なら、衣替えも楽かな!?

 

7.帽子

 

8.体操服、スモッグ

 

9.カバン置き場

(実際にカバン置いてなくて、すみません。)

幼児さんは、「かける」という作業が難しいようです。

カバンは、そのまま置けて出せる仕組みだと楽そう。

 

10.下着

 

11.給食袋、ナフキン、ループ付きハンドタオル

 

12靴下・タイツ

 

13.バッグやエプロン
幼稚園グッズではありませんが、定位置がなかったので…。

 

14.制服をかける場所


(実際に制服をかけていなくて、すみません。ハンガーはセリアのものです。)

制服はわたしが出し入れしています。

狭いので…。

 

 

14番の隣の茶色い扉の中に、娘の私服をしまっています。
(ここも改善したいなあ…。)

 

これ、一人だから6畳の居間に子どもコーナーを作っても成立しますが、子ども二人だと狭い我が家はキャパオーバー。

 

我が家より広いお家にお住いの方の方が多いとはいえ、きっとお母さんがスペースの配分をいろいろ考えているはず。みんなすごいなあ!と感じます。

無印のポリプロピレン収納には、100均セリアの「収納BOX用ラベルシール」キッズ用を貼りました

100均セリアの「収納BOX用ラベルシール」キッズ用
使わないシールもありますが、貼れるものは貼ってあげた方がわかりやすくて便利ですね!

 

 

▼貼って剥がせるシールなところがいいなあと思いました。
イラストも、記号っぽくてかわいい!

 

 

と、こんな感じで幼稚園グッズの収納場所ができて、すっきりしました!

 

娘にも好評ですし、わたしも一か所に幼稚園関連のものがまとまって物の管理が楽です。

 

しばらくはこんな感じでいきたいと思います。

幼稚園(保育園)グッズを収納する場所を考えるときには、園のやり方を真似すると子どもが理解しやすい

 

「ポリプロピレン収納ラック」+「ポリプロピレンケース引出式・横ワイド」での幼稚園グッズの収納をご紹介しましたが、幼稚園(保育園)グッズの収納を考えるときのポイントでよく言われていることがあります。

 

幼稚園や保育園グッズの収納を考えるときは、実際通っている園でのロッカー収納を参考にするのが子どもにも定着しやすくていいようです。

 

園でのやり方を観察してみると、真似できるポイントがありそうですね!

 

園とご家庭でのやり方をミックスして、ベストな方法を考えるのが理想だと思います。

 

わたしも、使いやすさを向上させていきたいな。

 

 

楽天無印の品揃えが増えるといいな!これからに期待です。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました!!!

 

 

関連記事

よろしければこちらもご覧ください。

幼稚園ランチ用品について。

【幼稚園ランチ用品・無印やセリアも活用】エジソンスプーン&フォークに新バージョンが! 

 

バタフライツイスト、活躍しています。

【バタフライツイスト】幼稚園・学校用のスリッパを考え中の方にお勧め!スマートな折りたたみシューズのBUTTERFLY TWISTS

error: Content is protected !!