
関東甲信、梅雨入りしました。
雨の日のお家での過ごし方を考えないと、ですね。

七夕飾りを作ってみようと思い、とりあえずセリアで折り紙を買ってみました。
セリアでは、ジュートストッカーも買ってみましたよ。
ジュートストッカー、これなかなか便利ですね!
100均セリアのジュートストッカーで、図書館で借りた本の指定席を作りました
▼セリア ジュートストッカー (麻)

▼ジュートストッカーに図書館で借りた本を入れて、さてどこに置こう!?

▼娘よごめん、スペースわけて下さいな
(少し前ですが、おもちゃにマグフォーマーを乗せるというブームの時の写真)

▼指定席を作りました!決まった置き場があるって快適です

▼ジュートストッカーは二つ購入したので、一つはわたし用、一つは娘用に

▼娘用 借りてきた絵本に、家にある絵本の中からその日の気分のものを足して寝室へ

▼返却はそのまま自転車のカゴに入れて、そしてまた新しい本を借りてきます

便利で楽な仕組みができると、嬉しくなります。
娘がものもらいに…お薬はスプーンで飲むと楽なことに気付きました

朝起きたら、ギョッ!
娘の瞼が腫れていたので、お医者さんに行ってきました。ものもらい…。
抗生物質のお薬が処方されましたが、乳製品には混ぜないで下さいとのこと。
薬はヨーグルトに混ぜることが多かったので、今回は新しい方法を試しました。

スプーンにお薬と水を入れて混ぜ、そのまま飲ませてしまうという技(?)があるんですね。
スプーンというか茶さじですがすんなりと喜んで飲んでくれたので、とっても楽でした。

抗生物質を服用している間は乳製品を控えていました。
無事治ったので、娘には大好きなヨーグルトドリンクを。
なんだか疲れやすいなと感じているわたしは、頂いた甘酒をありがたく飲んだのでした。
この八海山の甘酒、大好きです。
健康に気をつけて、楽しく梅雨を乗り切りたいですね。

雨が続くとちょっと大変ですが、子どもと一緒だと雨の日のお散歩も発見がありそう!
レインコートと長靴で、バシャバシャ歩きたいと思っています 笑。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
▼関連記事
電動自転車 bikke GRI の雨対策グッズも載ってます

