【初めての出産準備】無駄を省けたのは出産経験のある友人の協力のおかげ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コウノトリがやってきた!

 

初めての妊娠出産ということで、このページにたどり着いた方も多いのかなと思います。

 

妊娠中、わたしも“出産準備 最低限” “ベビー用品 リスト” “新生児 一日” “赤ちゃん 暮らし” 等の思いつく限りのキーワードで検索をたくさんしました。

自分にとって必要な物を吟味しながら選んでいく出産準備の作業は、とても楽しい反面とても時間もかかりました。

 

沢山のデータを集めても、自分の中で整理したり納得するのに時間がかかったのです。

 

 

準備品を決めるまでに時間がかかった原因

■準備しないといけないものが多い
■赤ちゃんとの暮らしをイメージするの が難しい
■情報は沢山あるけれども、自分に合っている情報とも限らない

 

というのが、大きな原因ではないかと思います。

買い物の勘とは

話がずれますが、普段から買い物をするのに時間を要するわたしですが、全く迷うことなく自分にとってベストなものを直感で選ぶことができることが稀にあります。

それは、意識してやっていなかったとしてもデータ分析が自分の中で済んでいたから、いきなり結論が出せたということではないかと思います。

勘が働くというのは、データの積み重ねから導き出された答えが意識せずに出てくることだと思っています。

赤ちゃんとの生活に関しては、そもそもの予備知識やデータが少ない状態からのスタートになるので、意思決定に時間がかかったんだと思います。

急いで購入しない

一番最初に決めたことは、急いで購入しないということです。

出産準備で検索をかけるとよく出てくるフレーズ

必要になったら購入すれば良い

多くの方が言っていますが、本当にその通りです。

結果、もっと早くに買えば良かった…というものは3つありますが(これは後日書きたいと思います)、いらなかったというものは今のところ1つもありません。

いらなかったものはないけど、哺乳瓶の乳首に関しては思うところがあるので記事にしました。

 

Kaz / Pixabay



購入するものをどのように選定したか

以下が購入までにわたしがした作業の流れです。


1.赤ちゃんとの生活がどんなものかを知る

赤ちゃんの生態(?)が未知数すぎました。わからないながらも少しでもイメージできるようになること、大事です。

■ネット検索
■たまごクラブを読む
■経験者に聞いてみる

をしました。

 


2.リストに手を加えて、オリジナルのリストを作る

アカチャンホンポで頂いたリストに、たまごクラブやネットで得た情報、商品名・必要数・疑問点などを書き込み一本化したものを暫定的なリストにしました。

自分以外の人が作ったリストは傾向を掴むために参考にしますが、自分にとってのベストなリストはあくまでも自分で決めたもの。実際に使用するのは自分です。

 


3.頼りになる友人にリストを添削してもらう

二人お子さんがいる友人に、アカチャンホンポのリストに書き込みをしたものを添削をしてもらいました。

 

子育て経験のある友人の中でも、

■物選びが得意

■自分と生活環境が近い

■趣味嗜好も理解してくれている

上記のような友人に客観的に見てもらいました。

 

4.実際の商品の検討・購入

出産後すぐに必要になるもの以外は、必要になる時期を待ってから購入しました。
ネットショッピングが多かったので気になった時点でカートに入れておきました。

リストの添削

上記の中での一番のポイントは
頼りになる友人にリストを添削してもらう です。

添削してもらったおかげで、リストの精度がずいぶん上がりました。

たまごクラブもネット検索も頼りになりますが、出産経験があり生活スタイルと価値観が自分から遠すぎない人のアドバイスか一番有益な情報になります。
住んでいる場所、住居の種類や環境、購入する人の好みによって、必要なものって変わってくるはずです。

(そんな考えもありブログタイトルの下に 東京/間取り2K/0歳児 と表示することにしました。)

添削してもらいながら、おすすめを教えてもらえたのは本当に助かりました。無駄なく良い選択ができたのは友人のおかげです。

その後離乳食のグッズを揃える時も、頼りにさせてもらいました。

まとめ

まだ見ぬ我が子のことを思いながら、ベビーグッズを揃えていくのはとっても幸せな時間です。

納得して選んだベビーグッズは、子育てを助けてくれる良きパートナーになってくれると思います。無駄なく良い商品を選択できるといいですね。

妊娠中の方は根を詰めず、くれぐれもお体を大切にしながら準備を進めてくださいませね。

ゆっくりなペースになると思いますが、これから実際に購入した物の感想なども書いていきたいと思っています。またご覧頂けたら嬉しいです。

 

長くなりましたが、お読み頂きありがとうございました。

 

error: Content is protected !!