【グループ療育・年少】行政の教室がスタートしました (後編)【プログラムや感じたこと】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

4歳5ヶ月・念願のグループ療育スタート

 

関連記事

前編はこちらよりご覧ください
【グループ療育・年少】行政の教室がスタートしました 前編【これまでの経緯や愚痴あり】

 

[no_toc]念願のグループ療育がスタート。

 

幼稚園を月2回お休みする形で通います。

 

幼稚園欠席と療育を天秤にかけたら、月2回で今しかできない療育を優先させるのは仕方がないかなと思って。

 

(本当は、放課後の時間帯にやってくれたらいいのにな…とは思います。)

グループ療育のプログラム

プログラムはこんな感じ

1.走る
(みんなで教室をぐるぐる回る、ゆっくり回る、よーいドンで走る、親子で走る)

2.座って、挨拶
(お返事、はーい!)

3.座って、先生による絵本の読み聞かせ

4.サーキット
(障害物があるところを先生の説明通りに通っていく)

5.休憩

6.シール貼り

7.座って、絵合わせパズル
(答えをホワイトボードに貼り、一人ひとり発表する)

8.子どもは自由遊び、大人は座談会

9.座って、終わりの挨拶

 

ざっとこんな感じのプログラム。

 

(メモしてこなかったので、順番はちょっと違うかも…。)

 

時間はトータルで1時間半くらいです。

3年ぶりのグループ療育で感じたこと

 

 

走る運動や障害物の遊び、読み聞かせ、シール、最後に自由遊びみたいな流れは、1歳半健診で引っかかったあとに通った教室と、ほぼ同じ。

 

1歳半~2歳後半までに受けた療育と同じようなプログラムですが、相変わらず落ち着きはなく、一人脱線しまくりでした 苦笑。

 

初回だったから!?

 

次回は、もう少し落ち着けるといいけど…。

 

本質的なところって、そう変わるものじゃないんだなあと思いました。

 

(お腹の中にいる頃から、キックが多くてよく動き回っていましたよ…。)

 

他のお友達は、過去にも同じようなグループ療育に通っていたメンバーだそうです。

 

女の子で、ぐいぐい動き回るタイプの積極奇異型(?)みたいな子は、なかなかいないのかな。

 

今回の教室でもいませんでした。

 

自閉症スペクトラムというだけあり、キャラクターもそれぞれ、悩みもそれぞれですよね。

 

友達できるかな!??

最後に

 

今年度残り10回の教室で、どう変化していくのか…あまり期待しすぎず、楽しく参加できたらいいなと思います 笑。

 

あっという間に、子どもは大きくなっていくなあ…。しみじみ。

 

すぐ小学生になるよ、きっと。

 

(女性の30代って、激動だわ。厄年だらけなのもわかる気がする〜。)

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

関連記事

よろしければ、こちらもご覧ください。

 

幼稚園で加配がつくことは周知されましたが、他のお母さま方にどんな感じで娘のことを話したらいいかはまだ悩み中…。

【発達障害】幼稚園年少の懇談会、加配のカミングアウトはあっけなく

error: Content is protected !!